-
-
貸借対照表【建設会社と百貨店の比較】
2023/5/7
この記事では、建設業の貸借対照表について他業種と比較することで、その特徴を解説しています。 ▷建設業の貸借対照表【運用サイド】 ▷百貨店の貸借対照表【運用サイド】 ▷貸借対照表【調達サイド】 決算書の ...
-
-
道路斜線制限による建物高さ限度〜24h換気、軸組の有効長さ【商品】
2021/9/10
この記事では道路斜線制限による建築物の高さ限度の求め方について解説しています。 ▷道路斜線制限 ▷道路斜線による建築物の高さ限度の求め方 道路斜線の起点となる位置 ▷[参考書籍] 前面道路が水路に面す ...
-
-
見開き本・専門書の整理【ScanSnap】
2024/1/31
身の周りの物、書類、本を整理したいがなかなか片付けることができない。 こうした問題の原因と解決方法について紹介しています。 ▷取り出したい物が取り出せることをまず目標におく 習慣の確立のため ▷物で溢 ...
-
-
【エスカレーター】保護板・制動装置
2021/8/22
エスカレーターには、物の挟まれや、障害物への衝突を防ぐため以下のような規定が告示で定められています。 またこの記事では異常を検知するために必要な制動装置についても解説しています。 1.物の挟まれ、衝突 ...
-
-
建築物エネルギー消費性能適合判定~申請から完了検査まで~
2021/7/10
令和3年4月1日より、建築物エネルギー消費性能適合判定が必要な規模は、非住宅部分が300㎡以上であることとされています。 ▷建築物エネルギー消費性能適合判定 ▷適合判定 [ 確認申請時 ] ▷建築物エ ...
-
-
避雷針【受雷部から避雷導線・接地極への電流の流れ】~JIS A 4201-1992
2021/8/24
この記事では、建物を雷撃から保護するため、避雷針をJIS A 4201-1992により計画する場合について、避雷針の構成[受雷部、避雷導線、接地極]について解説しています。 避雷針は、高さ20mを超え ...
-
-
剛性率の公式【各階の剛性/平均剛性】
2021/6/6
この記事では、剛性率の求め方について解説しています。 ▷【剛性率Rs】 各階の剛性rsを平均剛性r sで除す 各階の剛性rs 層間変形角θ 平均剛性r s 【剛性率Rs】 各階の剛性rsを平均剛性r ...
-
-
エレベーターの制御装置【昇降路の仕組み】巻上機~非常止め装置
2021/6/5
この記事ではエレベータの制動装置【昇降路頂部やピットへの衝突を防ぐための装置】について解説しています。 ▷巻上機・主索・ガイドレール【エレベーターの上昇・下降】 ▷かごの上端~昇降路頂部床【頂部隙間】 ...
-
-
高圧電力6,600Vの引込み~幹線の計画・弱電設備に至るまで【共同住宅の電気利用・仕組み】
2021/5/22
この記事では、2,000㎡程度の共同住宅を一例に、どのように敷地外から電気を引き込み、各住戸へ供給しているか解説しています。 ▷高圧電力6,600Vを敷地内から各住戸へ引き込む方法 [ 1 ] 集合住 ...
-
-
給湯器の出湯能力(号数)とガス消費量~ガス機器の給排気方式【屋外式・開放・半密閉・密閉燃焼式】
2023/6/4
この記事では、給湯器の出湯能力である号数とガス消費量の関係。 開放燃焼式、半密閉式などのガス機器の給排気方式について解説しています。 ▷給湯器のガス消費量 ▷給湯器の出湯能力号数とガス消費量の変換 ▷ ...