年別アーカイブ:2020年

no image

仮設

【仮設計画】ガードフェンスの設置〜建地単管・布地単管・控え単管

2020/12/28  

建物撤去跡地にガードフェンスの設置をしたい。 こうした場合、ガードフェンスの固定方法・支持部材の構成について記事にしました。 ▷建地単管・布地単管・控え単管で支持 建地単管の設置・固定方法 ▷建地単管 ...

no image

施工

外壁タイルの改修工法~ひび割れは【樹脂・シール注入】・浮きは【アンカーピンで固定】

2020/11/23  

この記事では外壁タイルの改修工法について ▷ひび割れ ▷浮き について記事にしています。 大きく分類するとひび割れに対しては、注入し隙間を充填する。 浮きに対してはアンカーピンで躯体からタイル仕上げ間 ...

no image

Web制作

JavaScriptで文章を表示する方法

2024/1/31  

この記事では JavaScriptで文章を表示する方法 について解説しています。 JavaScriptで文章を表示する方法 変数を使って文章を表示する これからオフィスビルという文字をコンソールに表示 ...

no image

一級建築士

【公式】降伏モーメント・全塑性モーメント・断面二次モーメント、水平剛性~利用頻度【高い公式】~

2020/10/18  

構造の計算問題で使う公式です。 降伏モーメント 降伏モーメント My=Z・σy 断面係数×降伏応力度 断面係数 長方形断面の断面係数Z=bh2/6 円形断面の断面係数Z=πD3/32 全塑性モーメント ...

no image

一級建築士

ラーメンの座屈長さ

2020/10/17  

座屈長さの大小関係の比較問題に対応した内容を記事にしています。 座屈長さの当たりの付け方は、材端の支持条件による公式もありますが、ラーメン構造の場合どの公式に当たるのかが分かりづらいことがありますよね ...

教科書

宅建試験突破!合格までの軌跡

2023/6/17  

この記事では、私が宅建試験に合格するために取り組んだ勉強法と体験を共有します。 学生時代に宅建に合格することを目指し、勉強を開始しました。 なお、LECの映像講義を利用しました。 仕事をしながら、大学 ...

生活

設計職で気をつけたいこと【解釈の違いの許容度には個人差あり】

2020/9/23  

【建設や設計】の会社で設計に携わってきた中で、経験上、優先度も高めで注意しておきたいと思うことを記事にしました。 設計職は、社内で人から受けた内容を解釈してそれを図面などの形でアウトプットしていくこと ...

no image

一級建築士

【施工】鉄筋工事の解説

2020/9/22  

【令和1年-08】 一級建築士の学科施工の過去問解説です。 鉄筋の継手位置として不適当なものはどれかという問題ですが、梁の変形という面もまじえて解説します。 変形を考えると梁・柱の引っ張られている側が ...

法規

共同住宅の内装制限 【1.2階店舗3~6階共同住宅】

2020/9/22  

法規は年度により改正がありますが、チェックするポイントや間違いやすい点は一度整理しておきたいと思い以下記事を作成しました。 仕事も勉強のように雛形に沿って進められ、注意すべき点が事前にピックアップされ ...

no image

Web制作

初めてMacBookを買う場合のスペックの見方

2024/1/31  

初めてMacのパソコンを買う場合、スペックをどうするかが購入前に迷うことの一つです。 スペックとは、applestoreでMacを購入しようとすると、基本性能に対してどれくらい上げるか選択して購入でき ...

Copyright© サァーチpage , 2024 All Rights Reserved.